D’Arts blog

ダーツブログへようこそ!D'Artsが普段YouTubeやTikTok、FacebookやInstagramなどでアップしている動画や写真、記事などを掘り下げたりまとめるためのブログです😄UberEatsなどのお得情報も発信していきます✨

【刷新】千円札は「北里柴三郎」に、五千円札は「津田梅子」、一万円札は…

新札デザイン,刷新,新札

新札デザイン

政府が一万円などの紙幣を20年ぶりに刷新する方針を固めたことが8日、分かった。新札の肖像画には、一万円札が「資本主義の父」と呼ばれた実業家の渋沢栄一、五千円札は津田塾大創始者の津田梅子、千円札は「近代日本医学の父」といわれる医学博士の北里柴三郎の起用を検討している。早ければ9日にも麻生太郎副総理兼財務相が発表する。 産経新聞

「刷新」の画像検索結果

 

では一体、この方たちはどんな方たちなのか?!

北里柴三郎(新千円札)

北里柴三郎,新一万円札,10000円札,刷新

北里柴三郎

北里 柴三郎(きたざと しばさぶろう、1853年1月29日(嘉永5年12月20日) - 1931年(昭和6年)6月13日)は、日本の医学者・細菌学者である。貴族院議員・従二位・勲一等・男爵・医学博士。

私立伝染病研究所(現在の東京大学医科学研究所)創立者兼初代所長、土筆ヶ岡養生園(現在の北里大学北里研究所病院創立者兼運営者、第1回ノーベル生理学・医学賞最終候補者(15名の内の1人)、私立北里研究所(現在の学校法人北里研究所)創立者兼初代所長並びに北里大学学祖、慶応義塾大学医学科(現在の慶應義塾大学医学部)創立者兼初代医学科長、慶應義塾大学病院初代病院長、日本医師会創立者兼初代会長。

「日本の細菌学の父」として知られ、ペスト菌を発見し、また破傷風の治療法を開発するなど感染症医学の発展に貢献した。門下生らはドンネル先生との愛称で畏れられて、親しまれていた

北里柴三郎 - Wikipedia

 

津田 梅子(新五千円札)

津田梅子,刷新,新五千円札,5000円札

津田梅子

津田 梅子(つだ うめこ、元治元年12月3日(1864年12月31日) - 昭和4年(1929年)8月16日)は、日本の教育者。日本における女子教育の先駆者と評価される。女子英学塾(のちの津田塾大学創立者

初名はうめ(「むめ」と書いた)で、明治35年(1902年)に漢字表記に改めて「梅子」とした。

津田梅子 - Wikipedia

 

渋沢栄一(新一万円札)

渋沢栄一,埼玉,新一万円札,刷新,10000円札

渋沢栄一

渋沢 栄一(しぶさわ えいいち、天保11年2月13日(1840年3月16日) - 昭和6年(1931年)11月11日)は江戸時代の武士、官僚、実業家。第一国立銀行東京証券取引所一橋大学東京経済大学などといった多種多様な企業、学校の設立・経営に関わり、「日本資本主義の父」ともいわれる。武蔵国榛沢郡血洗島村(現埼玉県深谷市血洗島)出身。

正二位勲一等子爵。雅号は青淵(せいえん)。

仕事ぶりは真面目であるが、かなりの女好きであったと言われ、実際に妻以外に二人の女性(一人は愛人、もう一人は後に離婚・再婚し後妻になった。)との間に子供が七人(全員で10人)居た事が判明している。

また、当時としては珍しく多様な性癖があったとも伝えられており、この様な事から過去に何度も紙幣の肖像画への採用が検討されるも見送られてきた事がある。

渋沢栄一 - Wikipedia

 

多様な性癖っていうことはただ単に女性付き合いと子供が多かったっていうだけじゃなさそうですね。。

 

www.youtube.com