D’Arts blog

ダーツブログへようこそ!D'Artsが普段YouTubeやTikTok、FacebookやInstagramなどでアップしている動画や写真、記事などを掘り下げたりまとめるためのブログです😄UberEatsなどのお得情報も発信していきます✨

テコンドー問題が話題

世間ではテコンドー問題が話題ですね。ほんと最近ではスポーツ業界での問題が明るみに出るようになってきました。SNSの発達やスマホなどの携帯デバイスで証拠も残しやすくなり、今まで弱い立場にあった選手の方などが問題提起できるようになってきたということでしょうか。今日は鹿児島の出水中央高校サッカー部での体罰も動画投稿により明らかになっています。

 

僕も全日本スキー連盟に登録しており、指導員資格を取得してからは教育本部に所属していますが、内情はすごいですよ~。めちゃくちゃ体育会系というか上下関係の度が過ぎます。その上、辞めたくてもなかなか辞めれないし、お金は散々吸い取られるし…

僕が辞めたいと言ったら受けた嫌がらせなども含めてまた機会があれば紹介しますね~。

 

さて、テコンドーの話に戻って、折角の機会なんでテコンドーとは何か?どんなスポーツか調べてみました。

“テコンドーまたは跆拳道(たいけんどう)とは、スポーツ・格闘技の一種で、発祥地の韓国では国技に制定されている。「跆拳道」の「跆」は、踏む・跳ぶ・蹴る等の足技、「拳」は突く、叩く、受ける等の手技、「道」は道教を意味する。2016年の時点では世界206ヶ国に普及しており、競技人口は7000万人を数える。

テコンドーは日本の松涛館空手から派生したものであり、発達してきた過程には「伝統」と「スポーツ」の2つの側面がある。

1940年代中盤の朝鮮半島では韓国併合後に日本から伝わった空手が「コンスド(空手道)」、「タンスド(唐手道)」、または「カラテ(韓手)」などの呼称で普及しはじめた。

1955年4月11日、「テコンドー」という名称は崔泓熙(チェ・ホンヒ) が日本留学中に学んだ松涛館空手を元に独自の工夫を加えて、正式に命名された。”

 From Wikipediaテコンドー - Wikipedia

 

なるほど~。もともとは空手なのか。空手といえば、僕も小学生の頃は正道会館で空手を習っていました。当初は強くなりたいし頑張ろう!と意気込んでおり、型を覚え、ミット打ちなどに励んでいたのですが、ある日先生から組手開始の指示がありました。

ここでD'Arts少年にとっては衝撃的な光景がありました。さっきまで仲間だと思っていた友達同士が戦っていたのです。当時の僕は空手とは悪者と戦うための手段と認識しており、友達に手を出すなんてことは考えられませんでした。僕の順番がきて、組手相手は幼い頃からの友達。僕は一切手を出すことなく、ガードだけで切り抜けて空手を辞めました。その影響からか、格闘技は今も観るのも苦手なD'Artsでした~。

 

www.youtube.com